このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 
 
2004年10月13日
 
日立が都市開発ソリューション事業に関する展示会を開催
 
 
  日立製作所(執行役社長 庄山 悦彦/以下、日立)は、日立グループ12社と共同で、2004年11月25日(木)〜26日(金)の2日にわたり、日立の都市開発ソリューション事業に関する展示会「日立グループ都市開発ソリューションフェア」を、東京都港区の品川プリンスホテルにて開催します。日立グループが、都市開発ソリューション事業に関する展示会を開催するのは、今回が初めてです。
  「日立グループ都市開発ソリューションフェア」では、"日立とはじめるMACHIルネサンス"をテーマに、顧客や事業パートナーなどを招待して、日立グループが培ってきた技術、知識、ノウハウを駆使してまちづくりをトータルにサポートするソリューションを紹介します。
 
  現在、日本では、高齢化社会の本格的な到来、知識産業社会への転換など、大きな転換点にさしかかっており、今後は、今まで以上に、一人一人が安心、快適、便利に生活でき、環境との調和が取れたまちづくりを推進することが必須であると考えられます。
  日立は、都市の機能向上を実現する都市開発ソリューション事業を、中期経営計画「i.e.HITACHIプランII」でも今後の重点事業の一つに掲げています。そのため、都市開発ソリューション事業を    推進する組織として、2003年4月1日付で都市開発システムグループを設立し、事業の強化を進めてきました。また、都市開発システムグループが中心となり、日立グループ企業とも連携しながら、最先端のITやエネルギー技術の都市での活用、PFI事業、ビルのリニューアルやコンバージョン(既存ビルの用途転換)など個別プロジェクトへの対応を進めています。
 
  今回の展示会では、日立グループの総合力を活用したソリューションを「住む」「働く」「集う」    「支える」の4つのゾーンに分けて展示し、日立が目指す「千客万来のまちづくり」を、来場者に      体験して頂きます。また、あわせて、日立の執行役社長 庄山 悦彦のあいさつや執行役常務 都市開発システムグループ長&CEO角田 義人の基調講演を行うほか、有識者のセミナーや、日立グループの事業に関するセミナーを開催する予定です。
 
 
  | 
  | 
日立グループ都市開発ソリューションフェアの概要
 | 
 
| 正式名称 | 
日立グループ都市開発ソリューションフェア | 
 
| テーマ | 
日立とはじめるMACHIルネサンス | 
 
| 開催日時 | 
2004年11月25日(木)〜26日(金) 10時(25日は12時)〜17時30分 | 
 
| 開催場所 | 
品川プリンスホテル エグゼクティブタワー メインバンケット(5階) 
東京都港区高輪4-10-30
 | 
 
| 主催 | 
株式会社日立製作所 | 
 
| 出展社名 | 
日立エンジニアリング株式会社、株式会社日立エンジニアリングサービス、日立建機株式会社、株式会社日立建設設計、株式会社日立国際電気、株式会社日立コミュニケーションテクノロジー、日立電子サービス株式会社、株式会社日立ハイコス、株式会社日立ビルシステム、日立プラント建設株式会社、日立ライティング株式会社、株式会社日立ライフ、株式会社日立製作所、以上13社 | 
 
 
 | 
 
 
  | 
  | 
展示内容
 | 
 
| テーマ | 
ゾーンコンセプト | 
主な展示品 | 
 
| 住む | 
さりげないやすらぎに満ちた 
ホスピタリティ・スペース | 
暮らしに安心・快適・便利をお届け 
     [eホームプラットフォーム] 
日常生活の中で健康管理 
     [ホームヘルスケアシステム] 
お家の安心を見届ける 
     [ホームセキュリティシステム] 
映画や情報を思う存分 
     [ビデオオンデマンドネットワークシステム]
ほか 
 | 
 
| 働く | 
もっと快適に、思いのままに 
活動できる 
自在ビジネス空間 | 
1枚のカードでいつでもどこでも安心アクセス 
     [フィジカル・サイバー統合セキュリティシステム] 
何もしなくてもいつも安心 
     [アンコンシャスセキュリティシステム] 
どこからでも、快適・自在に 
     [多目的双方向ディスプレイ] 
快適と省エネをハイレベルに 
     [空調・省エネ最適制御システム] 
利用者の安心・快適を見守る 
     [インテリジェントエレベーター] 
複数ビルを、一元管理 
     [ビル群総合管理システム]
ほか 
 | 
 
| 集う | 
つぎつぎと愉しさや 
感動が広がる 
人とまちのクロスフィールド | 
感動との出会いへご案内する 
     [エリアナビゲーション] 
言語を超えて、楽々コミュニケーション 
     [マルチリンガルサービス] 
住民一人一人にきめ細やかな対応 
     [行政サービスコンシェルジュ] 
掲示内容が切り替わる魔法のポスター 
     [電子ペーパー] 
ホテル滞在者に満ちたりた時間を 
     [ルームインターネットサービス] 
遅くなっても帰り道は安心 
     [スーパー防犯灯]
ほか 
 | 
 
| 支える | 
ここちよさを時代につなげ、 
進化する 
フロンティア都市インフラ | 
コストを削減し環境にもやさしい 
     [エネルギーソリューションサービス] 
環境と調和した 
     [マイクログリッド型エネルギーシステム] 
土地・建物の再生を支援 
     [土壌浄化、建物リサイクル] 
ビル・マンションの運営管理を総合サポート 
     [ファシリティマネジメント、プロパティマネジメント]
ほか 
 | 
 
 
 | 
 
 
  | 
  | 
各種講演・セミナーの予定
 | 
 
11月25日(木)
 
13:00〜 
13:10 | 
■ごあいさつ 
株式会社日立製作所 代表執行役 執行役社長 庄山 悦彦 | 
 
13:10〜 
14:10 | 
■特別講演 
「環境と調和のとれた人間中心のまちづくり」 
建築家・東京大学名誉教授 安藤 忠雄氏 | 
 
14:10〜 
14:40 | 
■基調講演 
「千客万来のまちづくりを支援する日立の都市開発ソリューション」 
株式会社日立製作所 執行役常務 都市開発システムグループ長&CEO 角田 義人 | 
 
15:45〜 
16:45 | 
■スペシャルセミナー 
「PFIによるまちづくりとPPPの展望」 
PwCアドバイザリー株式会社 
プロジェクトファイナンス・民営化部門統括部 パートナー 野田 由美子氏 | 
■HITACHIソリューションセミナー 
「エネルギーソリューションサービス事業への取り組みと将来展望」 
株式会社日立製作所 電機グループ エネルギーソリューションサービス推進本部長 船戸 憲一郎 | 
 
 
 | 
 
11月26日(金)
 
10:30〜 
11:30 | 
■特別講演 
「ユビキタス・コンピューティングとまちづくり」 
東京大学大学院 情報学環 教授 坂村 健氏 | 
 
13:00〜 
14:00 | 
■スペシャルセミナー 
「安全・快適な幸齢社会〜すべての人の社会参加を可能にするまちづくりをめざして〜」 
東洋大学 経済学部 助教授 白石 真澄氏 | 
■HITACHIソリューションセミナー 
「タウンセキュリティとバイオメトリクス」 
株式会社日立製作所 研究開発本部 システム開発研究所 主管研究員 瀬戸 洋一 | 
 
14:30〜 
15:30 | 
■スペシャルセミナー 
「安心・安全な都市空間と情報装置」 
東京大学大学院 工学系研究科 教授 小出 治氏 | 
■HITACHIソリューションセミナー 
「エネルギー社会の展望と技術動向 〜クリーンエネルギー社会への序章〜」 
株式会社日立製作所 研究開発本部 日立研究所 情報制御研究センタ長 桂 晃洋 | 
 
16:00〜 
17:00 | 
■スペシャルセミナー 
「人口成熟時代の都市経営〜スマート・ディクラインという発想と実践〜」 
日本政策投資銀行 地域企画部参事役 
NPO法人コンパス地域経営支援ネットワーク 理事 藻谷 浩介氏 | 
■HITACHIソリューションセミナー 
「センサネット〜新しい都市を創る"感じるネットワーク"〜」 
株式会社日立製作所 研究開発本部 中央研究所 センサネット戦略プロジェクト プロジェクトリーダ 矢野 和男 | 
 
 
 | 
 
 
以上