このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 
 
2004年5月12日
 
ハイビジョン液晶パネル搭載プロジェクター
「PJ-TX100J」を発売
−ハイビジョン映像とシネマ映像を高精細・高階調で再現− 
 
 
  日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループ(グループ長&CEO:立花和弘)は、0.7型の透過型ハイビジョン液晶ワイドパネルおよび新開発のF1.7の大口径レンズを搭載し、明るさ1200lm、コントラスト比1200:1の性能を実現したホームシアター用の液晶プロジェクター
「PJ-TX100J」を6月10日から発売します。明るいリビングルームで、スポーツ番組や映画ソフトを高画質で楽しむことができます。 
 
 
型式及び価格
 
| 品名 | 
型式 | 
本体希望小売価格 | 
発売日 | 
当初月産台数 | 
 
| 液晶プロジェクタ− | 
PJ-TX100J | 
262,500円 
(税抜250,000円) | 
6月10日 | 
1000台/月 | 
 
 
 | 
 
  液晶プロジェクターの2004年度のホームシアター用市場は、全世界で約51万台(前年比155%)、そのうち国内は約9万台(前年比129%)と堅調な需要の拡大が見込まれます。
  地上デジタル放送の開始やDVDソフトの充実により、手軽に楽しめる高画質のデジタルコンテンツが増加しており、家庭で映画やスポーツ番組などをより大画面で楽しみたいというユーザーニーズの広がりから、ホームシアター用液晶プロジェクターの市場が拡大しつつあります。特に今年はスポーツイベント等による需要の更なる盛り上がりが期待されています。
 
  今回発売する「PJ-TX100J」は、明るく鮮明なハイビジョン高画質映像を忠実に再現するために、プロジェクターの心臓部である光学エンジンとアイリス機構を新開発しました。焦点ずれのない映像を実現するスーパーフォーカスと、1200lmの高輝度、1200:1の高コントラストを実現するなど日立独自の光学技術を結集したF1.7の大口径「Woooハイビジョンレンズ」により、高画質映像を画面の隅々までリアルに再現します。
  また、大画面映像を快適に楽しむことが出来る様に、上下2.5画面、左右1.5画面の「レンズシフト機能」や、80型の画面を2.2mの投射距離で設置できる短焦点設計の1.6倍ズーム機構を搭載しました。サイドテーブルや本棚の上など様々な場所に液晶プロジェクターを設置しても、大画面映像をスクリーン正面の特等席で視聴することが可能です。
  さらに騒音にも配慮し、静音モード時には業界トップクラスの26dB(静音モード時)を実現しました。
 
  この様に、ホームシアター用途にとって重要な設置性と静音性・使いやすさを徹底したのが、新開発の「PJ-TX100J」です。
 
 
「PJ-TX100J」の主な特徴
 
(1)新開発「Woooハイビジョンレンズ」搭載
 
   | 
F1.7の大口径レンズにより明るいリビングでもホームシアターを楽しめる1200lmの明るさとコントラスト比1200:1を実現しました。 | 
   | 
視聴環境に合わせて黒浮きのない階調表現をリモコン操作で10段階に調節できる
「電動可変アイリス機構」により、手元で手軽にコントラスト、黒レベルの調整ができます。 | 
 
(2)「ガンマイコライジング調整」
 
   | 
高純度な色彩表現や低階調時の漆黒の闇を表現するために、暗部から明部まで輝度特性を調整できるように、8つ調整ポイントに分割してガンマ特性を補正できる機能を新たに搭載しました。ユーザーが好みに応じた画質を設定し、大画面映像を楽しむことができます。 | 
 
(3)1.6倍ズームと上下左右「レンズシフト機能」採用
 
   | 
80型の大画面なら2.2mから3.6mまでの投射距離を実現した短焦点1.6倍ズーム機構を搭載。更に、上下方向2.5画面分、左右方向1.5画面分移動可能な光学式レンズシフト機能により、最適な視聴位置を選べます。 | 
 
(4)静音26dBの実現
 
   | 
高効率冷却システムにより、業界トップクラスの静音レベル26dB(静音モード時)を実現し、映画の感動的なシーンでも、映像に集中できる視聴空間を提供します。 | 
 
 
PJ-TX100Jの主な仕様
 
| 型式 | 
PJ-TX100J | 
 
| 投写方式 | 
3原色透過型液晶パネル×3枚、1レンズ、3原色光シャッター方式 | 
 
| 液晶パネル | 
0.7型液晶ワイドパネル 3枚使用 
横1280×縦720(921,600ドット) | 
 
| 投写レンズ | 
F1.7〜F2.4 f=20〜32mm | 
 
| 光源ランプ | 
150W UHB (Ultra High Brightness)ランプ | 
 
| 明るさ*1 | 
1200ルーメン | 
 
| コントラスト比*2 | 
1200:1 | 
 
| 色再現性 | 
フルカラー(1677万色)  | 
 
| ズーム | 
手動ズーム(1:1.6) | 
 
| フォーカス | 
手動フォーカス | 
 
| 映像上下/左右反転 | 
有り | 
 
| RGB入力 | 
アナログRGB 
  1系統:15ピンミニD-sub(コンポーネント入力としても利用可能) 
デジタルRGB 
  1系統:DVI-D(HDCP対応)*3 | 
 
| ビデオ入力 | 
コンポーネント 
  1系統:RCAピンジャック端子 
コンポジットビデオ 
  1系統:RCAピンジャック端子 
Sビデオ 
  1系統:S端子 | 
 
| コントロール端子 | 
9ピンミニD-sub端子×1 | 
 
| 電源 | 
 AC100V(50/60Hz) | 
 
| 消費電力 | 
220W | 
 
| 外形寸法 | 
幅340mm×高さ110mm×奥行280mm(突起部含まず)  | 
 
| 質量 | 
4.4kg | 
 
| 内装付属品 | 
電源コード、電源プラグアダプタ、AVケーブル、 
リモコン、単4乾電池×2、取扱説明書 | 
 
 
 | 
 
 
| *1 | 
出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2003 データプロジェクタの仕様書書式に則って記載しています。測定方法・測定条件については付属書2に基づいています。    オプティカルブラック設定:オフ時 | 
| *2 | 
オプティカルブラック設定:ディープブラックモード時 | 
| *3 | 
HDCPの規格変更が行われた場合、DVI-D入力端子の映像が表示されない場合があります。 | 
 
 
 
  | 
  | 
関連情報
 | 
 
 
 
 
 
以上