  
  
  
| このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 | 
 
 
  
2004年3月18日 
 
  
 高画質プログレッシブ再生のDVDプレーヤー2機種を発売
  
  
  日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループ(グループ長&CEO 百瀬 次生)は、当社「ハイビジョンプラズマテレビ 」等のプログレッシブ対応テレビと組み合わせて、DVDソフトをより高画質映像で楽しめる、DVDプレーヤー「DV-P700」を4月1日に、VHSビデオ一体型DVDプレーヤー「DV-PF7」を5月21日に発売します。 
  
| 品名 | 
型式 | 
本体希望小売価格 | 
発売日 | 
当初月産台数 | 
 
| DVDプレーヤー | 
DV-P700 | 
オープン価格 | 
4月1日 | 
3,000台 | 
 
| VHSビデオ一体型DVDプレーヤー | 
DV-PF7 | 
オープン価格 | 
5月21日 | 
10,000台 | 
 
 
 | 
 
 
  
  「DV-P700」は、前モデルで好評頂いた省スペース性をさらに向上させ、高さ51mmのスリムデザインを実現しています(従来比約92%)。また、市販のDVDビデオソフトだけではなく、当社DVDビデオカメラ「DVDカム 」で録画した8cmDVD-RディスクやDVDビデオレコーダーで録画したDVD-Rディスク*1、音楽CD、CD-R/RWディスクに記録されたMP3ファイル、JPEGファイルの再生に加え、新たにWMA(Windows Media TM Audio)ファイルの再生機能を搭載しています*2。また、「DVDカム 」やDVDビデオレコーダーで録画したDVD-Rディスクの再生時*1に、見たいシーンを探し出すのに便利なディスクナビゲーション機能を搭載しています*3。 
  「DV-PF7」は、「DV-P700」と同等の高画質プログレッシブDVDプレーヤー機能とVHSビデオ機能を一体化させ、省スペース性と利便性を実現しています。本機に搭載のVHSビデオ機能を使って、本機一台でDVDビデオを見ながら同時にテレビ番組の録画ができます。また、ビデオ機能には「Gコード予約」や「19ミクロンヘッド」など、予約録画等に便利な機能も充実しています。スリム感を演出するクリアブルーのラインを基調としたデザインを、表示管には高級感を演出するハーフミラー処理を採用しています。 
  
| *1: | 
DVDビデオカメラやDVDビデオレコーダーでDVDビデオ規格に準拠して録画されたDVD-R(12cm/8cm) ディスクの再生ができます。再生はファイナライズ後のディスクのみに対応し、実際に再生する場合はディスクをキャディーやホルダーから取り出して使用します。使用するディスクの特性・汚れ・傷またはプレーヤーのピックアップの汚れ・結露等により再生できない場合があります。 | 
 
| *2: | 
CD-R/CD-RWディスクの再生は、音楽CD・MP3・WMA・JPEG形式に準拠して記録したディスクに限ります。また、使用するディスクの特性・汚れ・傷または機器のピックアップの汚れ・結露等により再生できない場合があります。すべての音楽CD・MP3形式・WMA形式・JPEG形式の再生を保証するものではありません。再生できるMP3・WMA・JPEG形式の詳細については、添付資料を参照してください。 | 
 
| *3: | 
ご使用いただくDVDビデオソフトや記録状態によっては、ディスクナビゲーション機能が動作しない場合があります。 | 
 
 
| ■他社商標注記 | 
 
 ・ | 
ドルビー、ドルビーデジタルはドルビーラボラトリーズライセンシングコーポレーションの商標です。 | 
 
 ・ | 
DTSは、米国デジタル・シアター・システムズ社の登録商標です。 | 
 
 ・ | 
Gコードは、ジェムスター社の登録商標です。 | 
 
 ・ | 
Microsoft、Windows(R)、Windows Media TM Audioは、米国Microsoft Corp.の登録商標です。 | 
 
 
| ■「DV-P700」/「DV-PF7」の機能・仕様 | 
 
 
| 型式 | 
DV-P700 | 
DV-PF7 | 
 
D 
V 
D 
部 | 
再生 
可能な 
ディスク | 
DVD-R | 
  ●*1 | 
 
| DVDビデオ | 
● | 
 
| 音楽CD | 
● | 
 
| CD-R/RW | 
●(音楽CD、MP3、WMA、JPEG)*2 | 
 
| 水平解像度*3 | 
500本以上 | 
 
| プログレッシブ再生*3 | 
● | 
 
ビ 
デ 
オ 
部 | 
使用可能なカセット | 
― | 
VHSタイプビデオカセット | 
 
| テープ幅 | 
― | 
12.7mm | 
 
| テープ速度 | 
― | 
標準モード:33.4mm/秒 
3倍モード:11.1mm/秒 | 
 
| 録画再生時間 | 
― | 
標準モード:3時間30分 
(T-210使用時) 
3倍モード:10時間30分 
(T-210使用時) | 
 
| ヘッド数 | 
― | 
6 (4:映像用、2:Hi-Fi音声用) | 
 
| VHF出力 | 
― | 
1/2チャンネル切換可能 | 
 
| 受信チャンネル | 
― | 
VHF:1〜12チャンネル、 
UHF:13〜62チャンネル 
CATV:13〜63チャンネル | 
 
| 予約プログラム数 | 
― | 
8プログラム/年 | 
 
入 
出 
力 
端 
子 | 
映像 
入力 | 
映像端子 | 
― | 
2系統 
(内前面端子1系統) 
VTR部専用 | 
 
映像 
出力 | 
D1/D2端子 | 
1系統 | 
1系統(DVD部専用) | 
 
コンポーネント 
端子 | 
1系統 | 
1系統(DVD部専用) | 
 
| S映像端子 | 
1系統 | 
1系統(DVD部専用) | 
 
| 映像端子 | 
1系統 | 
1系統 | 
 
音声 
入力 | 
アナログ音声 
(2ch) | 
― | 
2系統 
(内前面端子1系統) 
VTR部専用 | 
 
音声 
出力 | 
アナログ音声 
(2ch) | 
1系統 | 
2系統 
(1系統はDVD部専用) | 
 
デジタル音声 
(光) | 
1系統 
(PCM、ドルビーデジタル、DTS) | 
1系統 
(PCM、ドルビーデジタル、DTS) 
DVD部専用 | 
 
デジタル音声 
(同軸) | 
1系統 
(PCM、ドルビーデジタル、DTS) | 
1系統 
(PCM、ドルビーデジタル、DTS) 
DVD部専用 | 
 
| 信号方式 | 
NTSCカラー | 
 
| 外形寸法 | 
幅435mm×高さ51mm 
×奥行211mm | 
幅435mm×高さ94mm 
×奥行233mm | 
 
| 質量(重さ) | 
1.3kg | 
2.7kg | 
 
| 消費電力 | 
約10W(待機時:約0.8W) | 
約18W(待機時:約3.3W) | 
 
| 電源 | 
AC100V 50/60Hz | 
 
 
 | 
 
 
| *1: | 
DVDビデオカメラやDVDビデオレコーダーでDVDビデオ規格に準拠して録画されたDVD-R(12cm/8cm)
ディスクの再生ができます。DVD-Rディスクの再生はファイナライズ後のディスクのみに対応し、実際に再生する場合はディスクをカートリッジから取り出して使用します。(使用するディスクの特性・汚れ・傷またはプレーヤーのピックアップの汚れ・結露等により再生できない場合があります) | 
 
| *2: | 
CD-R/CD-RWディスクの再生は、音楽CD・MP3・WMA・JPEG形式に準拠して記録したディスクに限ります。また、使用するディスクの特性・汚れ・傷またはプレーヤーのピックアップの汚れ・結露等により再生できない場合があります。再生できるMP3・WMA・JPEG形式の詳細については、参考資料を参照してください。 | 
 
| *3: | 
DVDビデオ再生時。 | 
 
 
  
  
以上 
  
  
 
  
 
 
 | 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 |