  
  
  
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 
  
2003年9月17日 
 
  
 電子番組表を採用、「録る・見る・残す」をスマートに実現する ハイブリッドデジタルレコーダー「MSP1000」を発売
  
  
 日立製作所  ユビキタスプラットフォームグループ(グループ長&CEO  百瀬  次生)は、120GB のHDD(ハードディスクドライブ)を内蔵したハイブリッドデジタルレコーダー「MSP1000」を発売します。電子番組表(ADAMS-EPG*1)の採用により、番組情報を確認しながら予約ができ、より多くの番組をシンプルに録画することができます。
  
| 型式 | 
価格 | 
発売日 |  
| MSP1000 | 
オープン価格 | 
9月25日 |    |      「MSP1000」は、株式会社  日立グローバルストレージテクノロジーズ(取締役社長:宮崎哲男)の120GB HDD(ハードディスクドライブ)を内蔵し、最長約120時間の録画が可能です。番組予約には電子番組表(ADAMS-EPG*1)の採用により、番組の放送予定時間を表示できる上に、ジャンル別・出演者別に番組検索ができるので、テレビ画面で番組内容を確認しながら予約ができます。HDDに録画された番組の一覧表示には、電子番組表と統一されたグラフィカルユーザーインターフェースを採用し、番組名は録画タイトル名へと引き継がれますので、録画した番組の検索もスムーズです。また、放送中の番組を一時停止する「ちょっと待ってボタン」、「追いかけ再生」機能、「同時録画再生」機能などテレビ視聴時の便利な機能を搭載しています。さらに、DVD-RAM/ DVD-R / DVD-RW 
ディスクを再生できる「マルチプレイ」に対応*2し、HDDへ録画した番組はDVD-R/DVD-RW*3およびDVD-RAM*4ディスクへダビングすることができます。DVD-R/DVD-RWへのダビング時には「DVDメニュー」の作成も可能です。
   また、高画質映像を実現する映像回路「デジタル3次元Y/C分離」、「デジタルTBC」や「3次元デジタルノイズリダクション」を搭載し、アナログ映像を高画質に再現します。さらに、「LAN端子」、「USB端子」を搭載し、パソコンとLANケーブルで接続することでHDDの録画番組*5をパソコンで鑑賞*6でき、デジタルカメラとUSB接続することでデジタルカメラの画像*7を大画面テレビで鑑賞することができます。さらに、シンプルなデザインで高さ7.5cm*8の薄型設計により、場所を取らないスリムなボディとなっています。
| *1: | 
テレビ朝日放送系列にて放送されます。テレビ朝日放送系列を受信できない地域では番組表をご利用いただけません。 |  
| *2: | 
+R、+RWディスクは再生できません。 |  
| *3: | 
DVD-RWへはDVDビデオフォーマットによる保存となります。VR(ビデオレコーディング)フォーマットでの保存はできません。 |  
| *4: | 
DVD-RAMへの保存は「VR(ビデオレコーディング)フォーマット」ではありません。一般のDVD 
プレーヤー/DVDレコーダーでは再生できません。 |  
| *5: | 
「VODモード」で録画された番組で可能。他のモードで録画された番組はダビングでVODモードに変換が必要です。 |  
| *6: | 
パソコンには再生専用ソフトウェアのインストールが必要です。また、パソコンでの鑑賞はストリーミング再生のみとなります。本機能ではDVDを再生することはできません。 
 本体を「ホームストリーミングモード」に設定する必要があります。「ホームストリーミングモード」時は本体での録画・再生はできません。 |  
| *7: | 
DCF規格に準拠したJPEG形式のファイルを表示できます。デジタルカメラはUSB接続ができ、USBストレージクラスに対応している必要があります。デジタルカメラの画像をハードディスクへコピーすることはできません。 |  
| *8: | 
突起部を含まず。 |    
| ■他社商標注記 |  
| ● | 
ドルビー、ドルビーデジタルはドルビーラボラトリーズライセンシングコーポレーションの登録商標です。 |  
| ● | 
DTSは米国Digital Theater System, Incの商標です。 |  
| ● | 
ADAMSは、テレビ朝日データ株式会社の登録商標です。 |  
| ● | 
各製品、各社名は各社の登録商標または商標です。 |    
 
| 型式 | 
MSP1000 |  
録 画 機 能 | 
内蔵ハードディスク *1 | 
120 GB |  
| 録画方式 | 
MPEG2 (解像度:D1) |  
| 録音方式 | 
MPEG1 LayerII |  
| 信号方式 | 
NTSCカラー |  
| 記録時間  *2 | 
HQ:約30時間、SP:約60時間、LP:約120時間、VOD:約40時間 |  
| 予約番組数 | 
99件/1ヶ月 |  
| 保存可能タイトル数 | 
200件 |  
| CPRM対応 | 
- |  
| VRフォーマット記録 | 
- |  
再 生 機 能 | 
再生可能なディスク  *3、*4 | 
DVD-RAM(VR、MPEG2)、DVD-R(ビデオ)、DVD-RW(ビデオ、VR)、DVDビデオ、音楽CD、ビデオCD、CD-R/RW(CD-DA) |  
| 水平解像度 | 
500本以上(DVDビデオ再生時) |  
| スピード再生 | 
1.5倍速音声付き |  
| 追いかけ再生 | 
○HDD |  
| 同時録画再生 | 
○HDD |  
| 高速ピクチャーサーチ | 
2倍速、4倍速、8倍速、32倍速、(HDD再生時:120倍速) |  
| スロー/逆スロー | 
1/2、1/4、1/8 |  
| コマ送り/コマ戻し | 
○ |  
| ジャンプ/バック | 
約30秒/約10秒 |  
| DTSデジタル出力対応 | 
○ |  
| ネットワーク再生 *5 | 
○VODモードにて録画したタイトルのみ |  
保 存 機能 | 
記録可能ディスク *4 | 
DVD-RAM(片面4.7GB、両面9.4GB)、DVD-R(片面4.7GB、両面9.4GB 
DVD-R for Generalのみ)、DVD-RW(片面4.7GB) |  
| 記録時間 | 
DVD-R/DVD-RW(4.7GB) | 
HQ:約1時間、SP:約2時間、LP:約4時間、VOD:約1.5時間 |  
| DVD-RAM(4.7GB) | 
HQ:約1時間、SP:約2時間、LP:約4時間、VOD:約1.5時間 |  
| 記録方式 | 
DVD-R/DVD-RW(4.7GB) *6 | 
DVDビデオフォーマット |  
| DVD-RAM(4.7GB) *6 | 
MPEG2 |  
| CPRM対応 | 
- |  
| DVDメニュー作成 *7 | 
○ |  
| ジャストダビング *8 | 
○ |  
そ の 他 | 
受信チャンネル | 
VHF(1〜12ch)、UHF(13〜62ch)、アナログBS(1、3、5、7、9、11、13、15ch)*9、CATV(C13〜C38ch)*10 |  
| 電子番組表 | 
ADAMS-EPG |  
| ネットワーク端子 | 
LAN端子 | 
1系統(100BASE-TX) |  
| USB端子 *11 | 
1系統(USB1.1) |  
| 入力端子 | 
S映像入力 | 
3系統(前面1系統、背面2系統) |  
| 映像入力 | 
3系統(前面1系統、背面2系統) |  
| 2chアナログ音声入力 | 
3系統(前面1系統、背面2系統) |  
| BSデコーダ入力 | 
1系統 |  
| 出力端子 | 
D1映像出力 | 
1系統 |  
| コンポーネント映像出力 | 
1系統 |  
| S映像出力 | 
2系統 |  
| 映像出力 | 
2系統 |  
| 2chアナログ音声出力 | 
2系統 |  
| デジタル音声出力(光) *12 | 
1系統(ドルビーデジタル、DTS) |  
| アンテナ端子 | 
地上波アンテナ入出力、アナログBSアンテナ入出力(BSアンテナ電源出力対応最大:DC15V)、BSデコーダ用ビットストリーム入出力、BSデコーダ用検波入出力 |  
| 外形寸法 | 
430(W) x 352(D) x 75(H) mm (突起部含まず) |  
| 質量 | 
約6.0kg |  
| 消費電力(待機時 *13) | 
約58W(約7W) |  
| 電源 | 
AC 100V 
50/60Hz |    |   
| *1: | 
容量は物理フォーマット時の値です。1GBは1,000,000,000バイトとして計算しています。 |  
| *2: | 
1回の録画は最大8時間です。 |  
| *3: | 
CDの標準規格に準拠していない「コピーコントロールCD」などのディスクについては、再生の状態を保証できません。CD規格外ディスクを使用した場合、いろいろな不具合が発生することがあります。使用するディスクの特性・汚れ・ピックアップの汚れ・結露などにより再生できない場合があります。 |  
| *4: | 
DVD-RAMはカートリッジなしのものまたはカートリッジから取り出せるメディアのみ使用できます。カートリッジを取り出せないメディアは使用できません。 |  
| *5: | 
ホームストリーミングモード時のみ可能。LAN接続したパソコンにストリーミング再生ソフト「VOD 
CLIENT」をインストールして再生します。 |  
| *6: | 
VRフォーマットには対応していません。 |  
| *7: | 
DVD-R/DVD-RWへ保存時のみ。 |  
| *8: | 
4時間を超えるタイトル(LPモードでDVDにダビング可能な最大時間)では動作しません。 |  
| *9: | 
BS9のハイビジョン放送は受信できません.BSデジタル放送は受信できません。 |  
| *10: | 
CATVの受信にはCATV会社との契約が必要です。スクランブル信号のデスクランブル機能は搭載しておりません。 |  
| *11: | 
デジタルカメラ接続専用 |  
| *12: | 
DVDディスク再生時のみ。音楽CD、ビデオCD等の再生時およびテレビ視聴時にはご利用できません。 |  
| *13: | 
BSアンテナ電源およびUSB電源非供給時 |    
| *接続するパソコンの推奨スペック |  
| CPU:クロック速度1GHz以上のIntel Pentium(R)4/Pentium(R)III 、AMD 
AthlonTMXP/AthlonTM/AthlonTMMP、 |  
| メインメモリ:256 MB 以上、ビデオメモリ :16 MB 以上、ネットワーク環境:100BASE-TX、 |  
| 必須OS(日本語版):Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition  /  Windows(R) XP 
Professional |   
| ● | 
Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corp.の米国およびその他の国における登録商標です。 |  
| ● | 
インテル、Pentiumはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。 |  
| ● | 
AMD、AMD Athlonならびにその組み合わせはAdvanced Micro devices,Incの商標です。 |    |   
  
  
以上 
  
  
 
  
 
 
 | 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 |