このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 |
平成9年4月21日
日立パッケージ形ボルテックスブロワユニットを発売
−業界初のインバータ増速方式採用により、小型・軽量化を実現−
日立製作所は、各種産業用機械の空気源として使用する、渦流ブロワ
「日立パッケージ形ボルテックスブロワユニット<インバータ増速型>」
を開発し、平成9年5月1日より受注を開始します。
本製品は、業界で初めてインバータ増速方式を採用したボルテックスブロワを、
静音ボックス内に収納したユニット品で、小型・軽量化(据付面積比:当社従来製品
比69%)、静音化(当社2.2kWブロワ比:−12dB(A))を図るとともに、操
作性、施工性を向上させました。
渦流ブロワは、吸着、空気輸送、集じん、水中送気、換気など各種産業用機械の
空気源として広く使用されていますが、近年、産業用機械の小型化、作業環境改善
のために、使用する機器の更なる小型・軽量化、静音化が望まれています。
本ユニット品のブロワ部は、インバータ増速方式(Max.120Hz、7,200rpm)
で、高速対応の強制空冷式軸受、コンピュータ強度解析による高速小型羽根車、およ
び放熱効果の高いアルミフレームの小型モートル(ザ・モートル)を採用したユ
ニット専用の新型ブロワを開発、大幅な小型化(ブロワ容積比:当社従来製品比
67%)を図りました。 このブロワをサイレンサー組込みの静音ボックス内に制
御機器などの関連機器を含めコンパクトに収納しユニット化することによって、
大幅な小型・軽量化、静音化を図りました。更に使い勝手の面でも、インバータに
外部信号を送ることでユニットの自動運転・停止や使用状況に応じた運転パターン
の設定が可能です。
また、従来製品に於いては、大容量高圧範囲(3.7KW以上)において、運転時
に発生する熱により軸受が損傷するため締切運転(風量微小の高圧の範囲)で使用で
きませんでした。そこで、モーターとブロワケーシングの間に、新開発したブラ
ケットを採用し、広い範囲での使用を可能にした「ボルテックスブロワ<Eαシリー
ズ>」4機種を同時に製品化しました。
日立では吸着などの用途に 高風圧コンパクト
タイプ「ボルテックスブロワ<Gシリーズ>」をはじめ、空気輸送や集じんなどの用途
に風量タイプ「ボルテックスブロワ<Eシリーズ>」を製品化してきましたが、今回の新製品により、日立ボルテックスブロワは105機種が110機種となります。
<商品の特長と利点> 関連特許 申請中1件…名称:ブロワの消音装置
(1)小型・軽量化
ブロワ部には、業界初のインバータ増速方式(Max.120Hz、7,200rpm)で、高速対
応の強制空冷式軸受、コンピュータ強度解析による高速小型羽根車、および放熱効
果の高いアルミフレームの小型モートル(ザ・モートル)を採用したユニット専用
の新型ブロワ(ブロワ容積比:当社従来製品比67%)を開発し、この製品を、
静音ボックス内に制御機器を含めコンパクトに収納することでユニット品として大
幅な小型・軽量化を図りました。
〔据付面積:当社従来製品比69%〕
(2)静音化
インバータ増速方式の新型ボルテックスブロワ、吸気エアクリーナ、制御機器など
の構成機器をサイレンサー組込みの静音ボックスに収納して静音化を実現しました。
〔当社2.2kWブロワ比:−12dB(A)〕
(3)多彩な機能
外部信号を受けて自動運転・停止やお客様の使用状況に応じた5段階の運転周波数
の設定が可能で、ブロワ保護の電子サーマルなど多彩な機能を有します。
<主な仕様>
〔日立パッケージ形ボルテックスブロワユニット<インバータ増速型>〕
品名 電 源 極数 出力(kW) 最大静圧 最大風量 標準価格
(mmAq) (m3/min.) (円)
VB-022-GP 三相200V 2 2.2 2,000 5.0 560,000
〔日立ボルテックスブロワ<Eαシリーズ>〕
品名 電源 極数 出力(kW) 最大静圧 最大風量 標準価格
(mmAq) (m3/min.) (円)
VB-040-Eα 三相200V 2 3.7 1,900 8.0 207,000
VB-060-Eα 三相200V 2 5.5 2,300 10.0 356,000
VB-080-Eα 三相200V 2 7.5 2,300 14.5 489,500
VB-110-Eα 三相200V 2 11 2,500 18.5 594,500
以 上
WRITTEN BY Secretary's Office
All Rights Reserved,
Copyright (C)
1997, Hitachi, Ltd.
|