| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | |
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
平成9年3月17日
無線操作方式インバータホイスト発売

日立製作所は、操作用の無線機を業界に先駆けて標準装備したインバータホイス
ト「スーパーVシリーズ」48機種について、本年4月1日より受注を開始します。
本製品は、吊り荷から離れて操作できるため、安全性や操作性の面で優れている
無線操作方式のインバータホイストで、0.5〜5tの荷物を運ぶことができます。
また、従来と同一操作のペンダント操作方式インバータホイストもあわせて受注
を開始します。
無線操作ホイストは、吊り荷から離れて操作できるため、安全性や操作性の面で
優れていることから、年々市場のニーズが高まりつつあります。
またインバータホイストも、始動・停止時のショックが少ないことや、微速によ
る停止精度が高いこと、速度が変えられることなど、使い勝手がよいことから、需
要は年率15%の高い伸びを示しています。
そこで、日立では、ホイストに適した無線機とインバータを開発するとともに、
それらの制御部を統合化し無接点化して信頼性を高め、小型化を図った、無線操作
方式インバータホイスト「スーパーVシリーズ」を開発し、4月1日より受注を開
始します。
本製品では、無線受信部をインバータとともにホイスト制御板に内蔵しているた
め、据え付けや配線が容易であり、メンテナンスを1カ所で行うことができます。
無線に使用している電波は、特定小電力無線方式であり、広いエリアで安定した操
作を行うことができます。電波伝送方式に工夫をこらすとともに、データ誤り検出
機能を持たせ、誤作動しにくい設計としています。送信機の重量は320gと軽量
化している上、消費電力の削減を図り、連続50時間以上の長時間使用を可能にし
ています。また、ホイストに適した専用のインバータを開発することにより、製品
の体積を、3tの普通型で従来機種にくらべ約20%の小型化を実現しています。
さらに、使い勝手を向上させるため、上下限リミットスイッチ、過負荷防止機能
を標準搭載しており、上下限リミット位置や運転速度等を任意に設定することがで
きます。また、各種運転状態(運転状態、モートル回転数、異常発生状況等)、運
転来歴(始動回数、運転時間、過去の異常来歴等)を、表示する機能も備えており、
予防保全及びメンテナンスの効率向上に役立てることができます。
<「スーパーVシリーズ」の主な特徴>
1.無線操作による操作性、使い勝手の向上
2.320gの軽量無線機を採用しており、楽に操作ができる
3.無線受信機、インバータの制御部を統合して一カ所に内蔵
3t無線機で体積比20%減
制御部が一カ所で、取付配線・メンテナンスが容易
4.各種運転情報、運転来歴が表示でき、予防保全・メンテナンスの効率向上
5.ショックの少ない動作で、機械的消耗部品が長寿命
6.軽負荷時(定格加重の0〜25%)に、巻上速度を標準速度の1.5倍
にして搬送効率向上
<「スーパーVシリーズ」の主な仕様>
仕様 仕様
定格荷重 0.5〜5t
巻上速度 標準固定速機種の定格速度(60Hz時)の1/10〜1倍、1.5倍
横行速度 2.5〜25m/min
定格 40%ED 400回/h
操作方式 無線操作(12点釦)あるいはペンダント操作(8点釦)
電源 3相 200V 50/60Hz あるいは220V 60Hz
標準価格 :3t普通型、巻上横行インバータ制御の場合
無線操作:1,878,000円
ペンダント操作:1,507,000円
以 上