| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | |
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
平成9年2月5日
光ディスクファイリングシステム
「HITFILE WN2/NTサーバ シリーズ」を大幅に機能強化
−WWW(World Wide Web)ブラウザを利用した検索を実現−

日立製作所は、このたび光ディスクファイリングシステム「HITFILE
WN2/NTサーバ シリーズ」の機能を強化し、登録した大容量のイメージデー
タを外部からWWWブラウザを利用して検索可能としました。またワープロ/表計
算等のOAソフトで作成したデータを、印刷出力時のイメージデータに変換し、他
のHITFILEイメージデータと同様に光ディスクに登録し、検索することを可
能とする「バーチャルプリント登録機能」等をサポートしました。
このような大幅な機能強化を図った新製品群を2月10日より発売します。
オフィス文書の管理スペース削減や検索の容易化による有効利用を図る光ディス
クファイルシステムに対するニーズは依然高く、特にインターネット/イントラネ
ットの普及が進む最近では、ファイルシステムに登録したイメージデータをWWW
ブラウザから検索したいという要望が強まっています。
また、ホワイトカラーの生産性向上を目指し、グループウェアやワークフローな
どを導入する企業が急増する中、これらのシステムで利用される、ワープロ/表計
算等のOAソフトで作成した文書を長期保存したいといったニーズが高まっていま
す。OAソフトによる作成文書は、独自のフォーマットを持ち、機能拡張及び改善
を目的としたバージョンアップが行われることから、古いバージョンで作成された
文書は、活用できなくなる可能性が有るため、イメージ情報に変換して光ディスク
に保存・活用する方法が注目されています。
当社では、クライアント・サーバ・システムとして提供する、パソコンベースの
ファイルシステム「HITFILE WN2/NTサーバシリーズ」を、業界に先
駆けて平成5年12月に発売しました。また同時に、HITFILEにネットワー
クでつながっている一般のパソコンでの検索を可能とする「FILEMATE/検
索ソフトウェア」も販売を開始しました。これらの製品により、オフィスに急速に
普及したパソコンLANと連携したオープン対応のファイリングシステムを実現し
ます。
今回の機能強化では、WWWブラウザを利用して、海外支社や出張先等からでも
HITFILEに登録されたイメージデータを参照・検索可能としました。WWW
ブラウザが標準機能として持つGIF形式(75dpi固定)での参照はもちろん、高精細イ
メージ情報をTIFF形式(400/200dpi)で、参照可能とする画像ビューア「Image
VIEW」も提供しますので、図面/技術情報検索等の本格的な利用にも対応しま
す。
さらに、ワープロソフトや表計算ソフト等のさまざまなOAソフトで作成したデ
ータを長期に保存し、活用したいというニーズに応えるため、今回、こうしたOA
ソフト等で作成したデータを印刷出力イメージのイメージ情報へ変換し、
HITFILEのイメージ情報とともに、統合ファイリングできる「バーチャルプ
リント登録機能」を新たにサポートしました。
本機能により、HITFILEの適用範囲は、従来の紙ベースの文書ファイリング
から、コード情報の登録(イメージ情報に変換しての登録)を含めた統合ファイリ
ングシステムにまで広がります。
《新製品の出荷時期》
平成9年2月末〜
《新製品の価格》
「イントラネット/インターネット接続機能」支援用ソフト
(サーバ側)
・FILEMATE InterServer : 67万円
※WWWサーバとの連係を行う「HITFILE NTサーバ」用提供ソフト
・FILEMATE InterGate/NT : 33万円
※「HITFILE NTサーバ」との連係を行うWWWサーバ用提供ソフト
(クライアント側)
・Image VIEW : 3万円
「バーチャルプリント登録機能」支援用クライアント側ソフト
・バーチャルプリント機能 : 10万円
[他社所有商標等に関する表示]
・Windows、Windows NTは、米国Microsoft Corp.の米国及びその他の国に
おける登録商標です。
・Pentiumは、米国Intel Corp.の登録商標です。
・その他、記載の製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
以 上