| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | |
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
平成8年12月9日
OEM市場向け2.5インチ磁気ディスク装置を発売
−MRヘッドの搭載により、最大2.16ギガバイトの大容量を実現−

日立製作所は、このたび、MR(Magnetoresistive)ヘッドの搭載により、最大
記憶容量2.16ギガバイトを実現した薄型(12.7ミリ厚)の2.5インチ磁気
ディスク装置「DK225Aシリーズ」を、小型磁気ディスク装置のラインアップ
に新たに追加し、12月11日より販売を開始します。
近年、従来はデスクトップPCで行ってきた業務を、ノートPCやサブノート
PC等で行うケースが増加し、またこれらのモバイルコンピュータで画像データや
音声データ等、大容量のマルチメディアデータを扱うケースも増えています。こう
した背景のもと、ノートPCの記憶装置として2.5インチ小型磁気ディスク装置
についても一層の小型化・大容量化・高性能化が求められています。
これまで当社では、平成5年11月に「DK200シリーズ」を製品化して以降、
2.5インチ磁気ディスク装置をOEM市場向けに提供し、好評を得ています。
今回、薄型(12.7ミリ厚)の2.5インチ磁気ディスク装置
「DK225A−21」(2.16ギガバイト)と「DK225A−14」
(1.44ギガバイト)の2モデル機種を製品化し、2.5インチ小型磁気ディス
ク装置のラインアップに追加しました。これらの製品を採用することにより、薄型
のノートPCにおいても、デスクトップPCと同等の記憶容量を実現することが可
能となります。
「DK225Aシリーズ」では、高性能MRヘッドとPRML*信号処理技術と
を採用することにより、1インチ平方当たり1.3ギガビットの面記録密度を達成
し、12.7ミリ厚の2.5インチ磁気ディスク装置で2.16ギガバイトの大容
量を実現しました。
また、4,464rpmの高速回転により内部データ転送速度(媒体記録再生時)は最
大9メガバイト/秒、高速アクセス技術の採用により平均シーク時間は12ミリ秒
を実現しました。さらに、インタフェースは標準インタフェースであるATA−3
をサポートすることにより、メインフレームとのデータ転送速度は最大16.6メ
ガバイト/秒が可能となりました。
また、2.5インチディスク装置では、初めてS.M.A.R.T.*機能をサポート
しており、より高いデータの信頼性を実現しました。
*PRML(Partial Response Maximum Likelihood):従来の信号処理を用いた
場合に比べ、より高い記録密度が実現できる。
*S.M.A.R.T(Self Monitoring Analysis Reporting Technology):
ドライブの動作をモニターし、潜在する様々な不具合について早期に警告を
出すという自己診断システムです。
<価格>(OEMサンプル価格/税別)
DK225A−21(12.7ミリ厚) 8万円
DK225A−14(12.7ミリ厚) 5万円
<出荷時期>(OEMサンプル出荷時期)
DK225A−21(12.7ミリ厚) 平成8年12月
DK225A−14(12.7ミリ厚) 平成9年 1月
以 上