| | HITACHI HOME | UP | SEARCH | |
このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
平成8年7月2日
デジタルカメラで撮った写真が簡単にワープロ文書に貼り付けられる
デスクトップ型のワープロパソコンを製品化
−Windows95をプレインストールした、
ワープロとWindowsパソコンの複合機−

日立製作所は、このたび、ワープロパソコンのラインナップ強化として、
Windows95をプレインストールした、デスクトップタイプのワープロパソコン
「WordPal PC CH700」を製品化し、7月4日より発売します。
本製品はデスクトップタイプのワープロパソコンとして、カラーCRTや
CD−ROMドライブを搭載するとともに、デジタルカメラで撮った写真を
簡単にワープロ文書に貼り付けられ、各種申請用紙やチラシ、プレゼンテー
ション資料などのカラー文書の作成が効率よく行えます。
<商品概要>
商 品: WordPal PC CH700(本体とカラーディスプレイ)
価格(税別): 650,000円
発 売 日 : 7月4日
最近のパソコン市場の拡大に伴い、各企業の情報システム部門ではOA機
器をパソコンに統一し、エンドユーザーコンピューティングを進めています。
しかし、従来のデータ資産の継承性、操作の簡便性などの点で、慣れ親しん
だワープロを望む声も根強く残っています。
そこで当社では、ワープロにパソコン機能を取り込み、ワープロとパソコ
ンを1つにした新コンセプトマシンとして、昨年ラップトップタイプの
「with me PC WPC100」を、今年に入り「with me PC WPC120」
を製品化しましたが、デスクトップタイプでも市販のソフトやインターネッ
トを利用したいというニーズが高まっています。また写真の貼り付けを行う
業務に対し、写真の整理、資料の印刷等の面で簡便化、低コスト化が求めら
れています。
そこで今回は、デジタルカメラで撮った写真の整理やワープロへの貼り付
けが簡単にできるカラーワープロとして、また、ワープロパソコンのライン
ナップ強化としてデスクトップワープロに、Windows95をプレインストール
した「WordPal PC CH700」を製品化しました。
本製品は、電源投入後にカラーワープロのメニュー画面が現れ、通常のワ
ープロとして使用できます。一方で、メニュー画面のWindowsのアイコンをク
リックすると、パソコンとして稼働し、1台でワープロとパソコンの2役が
こなせるため、作業に適した効果的な利用が可能です。
ワープロ部分では、当社のワープロ「WordPalシリーズ/with meシリーズ」
との互換性を維持しており、既存のワープロデータを活用できます。
パソコン部分では、ワープロ同様の操作環境でWindows*95パソコンの機能
を活用でき、Excel、Lotus1-2-3、cc:Mailの他、Windows95対応のアプリケー
ションの利用が可能です。
さらにPeopleへの加入と、WorldTALKのインストールを行えば、ワープロの
作業メニューアイコンから直接WWWサーバーに接続し、手軽にホームページを
閲覧することもできます。
<機器仕様>
システム ; CPU:486DX4(100MHz)
RAM :標準16MB(オプション:8/16MB 最大48MBまで増設可)
ビデオ:VRAM 1MB,コントローラー グラフィックアクセラレータ搭載,
バス 32ビットローカルバス
入 力 部 ; キーボード(JIS準拠)*1,光学式2ボタンマウス*2
表 示 部 ; 画面(表示色):15型カラーCRT
ワープロモード 1,024×768ドット(256色)
Windowsモード800×600(6万5千色)
/1,024×768ドット(256色)
文字構成(表示文字数)*3: 24×24ドット(41字×21行(内ガイド4行))
16×16ドット(62字×29行(内ガイド4行))
記 憶 部 ; フロッピー :3.5型(1.6MB)*4×1 約250頁*5
固定ディスク :814MB:WP領域107MB,MS-DOS*7領域707MB
WP領域:標準 約2,500頁*5 最大 約10,750頁*5*6
MS-DOS領域:Windows*95プレインストール,
ワープロViewerプレインストール
マトリクスME(WordPalかな漢字変換) プレインストール
CD-ROM ; 4倍速
カードスロット*9; PCカード(PC Card Standard(JEIDA*8Ver.4.1)準拠)
TypeIII×1またはTypeII×2スロット(TypeII×1スロット(オプション):前面に
装着可能)
拡張スロット*9; ISAバス×3
寸法;ディスプレイ:幅364×奥行391×高さ364mm 14.3kg
本体 :幅384×奥行409×高さ132mm 7.7kg
キーボード :幅470×奥行210×高さ41mm 1.6kg
消費電力 ;95W(ディスプレイ) 30W(本体) AC100V±10V 50/60Hz±1Hz
*1:「★」キーと「取消」キーの位置切り替え可能(環境設定による)。
*2:オプションのパソコン通信システムでは使用できません。
*3:ワープロモードの場合。
*4:720KB、1.2MB、1.44MBのMS-DOSフォーマットアクセス可。
*5:850文字/頁の場合。
*6:オプションによって登録できる頁数は変わります。
*7:MS-DOSエリアにワープロ文書を登録することも可能です。但し計算式の
データは登録できません。
*8:Japan Electronic Industry Development Association
*9:ご使用に当たっては一部制約があります。
*音源は搭載していません。固定ディスクの容量は1MB=1,0242バイトで算出
しています。
*Windowsは米国Microsoft Corp.の登録商標です。
*その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商
標です。