  | 
         
         
          EFPパッケージ採用ダイオード 
            ・ バリキャップダイオード「HVL385B」「HVL396C」 
            ・ PINダイオード「HVL144」 | 
         
       
       
        日立製作所 半導体グループ(グループ長&CEO 伊藤 達)は、このたび、携帯電話など携帯機器の電圧制御発振器(VCO)(注1)用として、リード端子タイプのパッケージでは業界最小を実現したバリキャップダイオード(注2)「HVL385B」「HVL396C」を製品化し、2002年4月5日よりサンプル出荷を開始します。 
        本製品は、一般に1006タイプと言われる1.0×0.6(mm)サイズを実現した当社のダイオード用パッケージ「EFP(Extremely 
      small Flat lead Package)(当社外形コード)」を採用し、実装面積を従来の1406タイプ品の約70%に小型化しています。リード端子タイプのため扱いやすく、また、0.47mm(typ.)と薄いため搭載機器の小型・薄型化が図れます。 
        また、本EFPパッケージを採用した携帯電話等のアンテナスイッチ用PINダイオード(注3) 「HVL144」も同時に製品化しており、2002年4月5日よりサンプル出荷を開始します。 
       
      <背景> 
          携帯電話をはじめとする携帯機器は、小型・薄型化や多機能化が求められており、搭載されるVCOやアンテナスイッチ等の各種モジュール向け電子デバイスには、小型・薄型化のニーズが高まっています。 
        当社ではこれまでリード端子タイプで1.4×0.6×0.53(mm)(typ.)の小型サイズを実現した1406タイプのパッケージ「SFP(Super 
        small Flat lead Package)(当社外形コード)」を採用したダイオードを量産してきました。しかし今回、さらなる小型化に対応するため、縦1.0(ボディサイズ0.8)×横0.6×高さ0.47(mm) 
        (typ.)の超小型・薄型を実現したバリキャップダイオード2製品、PINダイオード1製品を製品化しました。
       <製品について> 
      
        本バリキャップダイオード「HVL385B」「HVL396C」は、実装技術の改良により、アウターリードを含めて1.0×0.6×0.47(mm)(typ.)の小型EFPパッケージへの搭載を実現しています。リード端子タイプのバリキャップダイオードでは業界最小サイズであり、従来のSFPパッケージ品「HVD385B」に対し、実装面積で約70%、厚さで約88%に小型・薄型化しました。 
        また、リードがパッケージの外に設けてあるため、従来同様、実装後のはんだフィレットを目視にて確認できます。 
        「HVL385B」は従来の「HVD385B」と同様、最大定格15V、容量変化比2.43(min.)であり、「HVL396C」は最大定格は10V、容量変化比2.3(min.)を実現しています。
         また、同様にEFPパッケージを採用したダイオードのラインアップとして、携帯電話のアンテナスイッチ向けPINダイオードも製品化しており、今回「HVL144」を製品化しました。SFPパッケージ品「HVD144」に比べ小型化しながらも性能は変らず、2mAでのオン抵抗2.0Ω(max.)、端子間容量0.45pF(max.)を実現しています。
        
          今後は、EFPパッケージを使ったバリキャップダイオード、PINダイオードの品種展開を図ります。また、将来は各ダイオードでのラインアップを拡充し、PDAやノートPC等幅広い用途に対応していく予定です。 
         
      
 
         
          | (注1) | 
           電圧制御発振器(VCO:Voltage Controlled Oscillator):周波数の調整を電圧の変化によって行うユニット。 | 
         
         
          | (注2) | 
           バリキャップダイオード:正式にはバリアブルキャパシタンスダイオード(可変容量ダイオード)。印加された逆方向電圧により容量が変化する特性を持つ。この性質を利用し、VCOの周波数調整に使用される。 | 
         
         
          | (注3) | 
           PINダイオード:P型半導体とN型半導体の間にI層(Intrinsic(真性半導体)層)を挿入し、PIN接合にしたダイオード。主にデジタルセルラのアンテナスイッチやマルチメディアチューナのソース切替に使用される。 | 
         
       
      ■応用例 
          (1)バリキャップダイオード  
            ●携帯電話向け電圧制御発振器(VCO)  
          (2)PINダイオード  
            ●携帯電話用アンテナスイッチ  
            ●RFスイッチ
        ■価 格 
        
 
      
            
               
                | 製 品 名 | 
                タイプ | 
                パッケージ | 
                サンプル価格(円) | 
         
               
                | HVL385B | 
                VCO向けバリキャップダイオード | 
                EFP(当社外形コード) | 
                13 | 
         
               
                | HVL396C | 
                13 | 
         
               
                | HVL144 | 
                アンテナスイッチ向けPINダイオード | 
                13 | 
         
       
 |   
      ■仕 様  
        (1) VCO向けバリキャップダイオード「HVL385B」「HVL396C」  
 
      
            
               
                | 製品名 | 
                パッケージ 
            (当社外形コード) | 
                最大定格 
            逆電圧VR(V) | 
                端子間容量 
            C(pF) | 
                容量変化比 
            n | 
                直列抵抗 
            rs(Ω) | 
         
               
                | HVL385B | 
                EFP | 
                15 | 
                C0.5=7.20〜7.70 
            C2.5=2.70〜3.20 | 
                2.43(min.) 
            @C0.5/C2.5 | 
                0.75(max.) | 
         
               
                | HVL396C | 
                EFP | 
                10 | 
                C1=14.5〜17.5 
            C4=5.2〜6.5 | 
                2.3(min.) 
            @C1/C4 | 
                0.4(max.) | 
         
       
 |   
      (2)アンテナスイッチ向けPINダイオード「HVL144」 
 
      
            
               
                | 製品名 | 
                パッケージ 
            (当社外形コード) | 
                最大定格 
            逆電圧VR(V) | 
                順方向電圧 
            VF(V) | 
                端子間容量 
            C(pF) | 
                オン抵抗 
            rf(Ω) | 
         
               
                | HVL144 | 
                EFP | 
                30 | 
                0.9(max.) 
            @IF=2mA | 
                C1=0.45(max.) | 
                2.0(max.) 
            @IF=2mA 
            f=100MHz | 
         
       
 |   
      
     |