株式会社日立製作所(代表取締役 取締役社長:庄山 悦彦 以下日立)と、トレンドマイクロ
株式会社(代表取締役社長:スティーブ・チャン 以下トレンドマイクロ)は、このたび、中小
規模企業・団体向けASPサービスにおけるウィルス対策で提携しました。
日立はトレンドマイクロから同社のウイルス対策ソフトウェア「InterScan」のASPライセン
スを取得し、中小規模企業・団体向けASPサービス「ApinetLand」の商品に組み込んで提供しま
す。まずグループウェアASP「Notes ASP」と学校向け情報コミュニケーションサービス「Class
de Net」に「InterScan」を組み込み、それぞれ7月19日、7月24日よりサービスを開始し
ます。
また両社は、ASPサービスを対象とした、ウイルスチェック等のセキュリティサービス商品の
共同開発、ジョイントマーケティング等でも協力する計画です。
インターネットは、企業活動に必要不可欠な情報インフラとなりつつありますが、ネットワー
ク上には、ウイルスプログラムが数多く存在し、企業活動に対する大きな脅威となっています。
特に、昨年3月に発生した「Melissa」や、本年5月に世界中を騒がせた「LoveLetter」など、
メールの自動転送や自動返信機能を利用して感染を急速に拡大する“メール感染型ウイルス”と
いう新しいタイプの悪質なウイルスが猛威をふるっています。
日立では、本年4月から、中小規模企業向けASPサービス「ApinetLand」を開始していますが、
ユーザがより安心してネットワークを経由したサービスを利用できる環境を目指し、今回のウイ
ルス対策のトップベンダーであるトレンドマイクロと提携することとなりました。
この提携によって、日立はトレンドマイクロのウイルス対策ソフトウェア「InterScan」を、
ASPサービス「Apinetland」の商品に組み込んで、ウイルスに対するセキュリティ強化を図りま
す。「Apinetland」のユーザは、継続的に最新のワクチンプログラムが利用できるため、毎日平
均6〜7種類発生しているといわれる新種ウイルスへの対策にわずらわされることなく、安心し
てサービスを利用できます。
日立では、下記の2種類のサービスから「InterScan」によるウイルス対策をスタートし、今
後、「ApinetLand」の他の商品にも順次、組み込んでいく計画です。
●グループウェアASPサービス「Notes ASP」
・「InterScan for Lotus Notes(ASPライセンス)」を採用
・サービス開始日 平成12年7月19日
●学校向け情報コミュニケーションサービス「Class de Net」
・「InterScan VirusWall(ASPライセンス)」を採用
・サービス開始日 平成12年7月24日
今後両社は、不正アクセスによる情報漏洩や破壊、運用妨害などの心配がないASPサービスを、
中小規模企業・団体を対象に提供するために、継続的に、幅広い分野で協業していく計画です。
■商標について
TREND MICRO、INTERSCAN VIRUSWALLはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
記載されている会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
トレンドマイクロ株式会社 セールスマーケティング本部 営業
〒151−8583 東京都渋谷区代々木二丁目2番1号 小田急サザンタワー10F
電話:03−5334−3650
E-mail:sales@trendmicro.co.jp
以上
|