| HITACHI HOME | UP | | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
5月10日〜11日にかけて、栃木県鹿沼市運動公園野球場で日本リーグ1部第3 節が行われた。我が日立ソフトウェアは、初日の太陽誘電戦では12安打を放ちなが もなかなかタイムリーが出ない展開となるが、ルーキー鈴木が全打点を叩きす活躍を 見せ遠藤が完封勝利。翌日のミキハウス戦では、同じくルーキー山崎が初先発で好投 するものの、打線が援護できず、ホームラン1本を喫して惜敗した。この結果、通算 成績5勝2敗で同率3位につけている。 第4節は、5月17日〜18日、宮城県仙台市シェルコムせんだいで行われる。 多くの皆様のご声援、ありがとうございました。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 太陽誘電戦(5/10 日立ソフトウェア5勝1敗) ルーキー鈴木、初ホームランを含む全打点! 遠藤、粘りの完封勝利!
【本塁打】鈴木(4回) 【三塁打】新海(2回) 【盗塁】黒田(2回),都築(2回) ◎初回表、先頭打者の山田がストレートの四球を選び出塁し、送りバントを絡 めて得点圏に走者を進めるものの、後続が三者連続三振に倒れて先制ならず。 ◎しかし、2回表、この回の先頭打者の新海がレフトへの三塁打で無死のラン ナーとして出塁。続く黒田が四球を選んですかさず二盗を敢行すると、相手 の二塁への悪送球でなんなく先取点。さらにその後、来條のレフト前ヒット でチャンスを広げるが、後続が倒れ一気にたたみかけられない。 ◎一方、先発の遠藤は一発長打のある相手強力打線を3回までパーフェクトに 抑える素晴らしい立ち上がり。この遠藤の力投に応えて4回表、先頭打者の ルーキー鈴木が、自身、リーグ戦初ホームランをレフトに放って追加点! ◎2点をリードした4回裏、一回りした相手打線に遠藤がつかまり、2本のヒ ットと四球などで二死満塁。ここは後続をレフトフライに打ち取りピンチを 脱するものの、続く5回裏にもまたもや二死満塁のピンチ。しかし、今シー ズンまだタイムリーを許していない遠藤は、フルカウントまで行くものの、 相手3番打者を力の無いセンターフライに打ち取る粘りの投球。 ◎その後、打線は初回を除き6回表まで毎回の10安打を放つものの一塁走者 が3回も牽制死するなど攻めのまずさが続き、残塁の山を築いてなかなか追 加点を奪うことが出来ない。しかし、最終回表、田本の今シーズン初安打を 皮切りに二死満塁とし、鈴木がセンター前に落ちる2点タイムリー! ◎投げては遠藤が4,5回のピンチ以外のイニングはキッチリと三人で片付け、 終わってみれば3安打完封勝利。この試合、ルーキーの鈴木が全打点を叩き 出し、若いバッテリーの活躍で快勝した。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 ミキハウス戦(5/11 日立ソフトウェア5勝2敗) ルーキー山崎、初先発での力投実らず惜敗
◎前節、途中リリーフで好投したルーキーの山崎が先発し、同じくルーキーの 鈴木とのバッテリー。山崎は初回表の立ち上がりを簡単に三者凡退で退けて 好調な滑り出しでスタートする。 ◎一方、相手先発はメラニー・ローチ。快速球に加え、高速の変化球を持って いるだけに攻略が困難な投手。しかし、初回裏、先頭打者の山田がいきなり のセンター前ヒットを放って出塁し、さらに相手エラーで無死一、二塁の絶 好の先制チャンスを作るが、併殺などで先制点ならず。 ◎山崎は2回表、2本のヒットと四球で無死満塁の大ピンチ。しかしここから 粘りの投球を披露する。まずはショートゴロで一死をとり、続く打者には二 塁後方への小飛球を打たれるが、来條が背走キャッチのスーパープレー! 最後は投手ゴロで打ち取り、最大のピンチを力投で脱し、1点も与えない。 ◎なんとか山崎を援護したい打線であるが、ローチの高速変化球の前に、2回 から5回まで無安打と、ランナーを出せずに攻略の糸口をつかめない。 ◎4回表、それまで好投の山崎が先頭打者の相手4番に初球の甘いストレート を狙われ、センターオーバーのホームランを喫する。しかし失投はこの一球 だけで山崎は以降、ヒット2本に抑えて追加点を与えず味方の反撃に託す。 ◎山崎の力投に報いたい打線は6回裏、二死から山田が一塁へヘッドスライデ ィングで執念の内野安打をもぎ取り、すぐさま二塁盗塁を果敢に試みるが、 相手捕手の好送球でタッチアウト。最終回の攻撃も簡単に三者凡退で退けら れ、山崎の力投実らず、山田の2安打だけで完封負けを喫した。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
文:奥田透,桐越信一 |