| HITACHI HOME | UP | | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
5月25日〜26日にかけて、群馬県前橋市民球場で日本リーグ1部第5節が行わ れた。我が日立ソフトウェアは、初日の伊予銀行戦では山田、岩元のタイムリーなど 数少ないチャンスをものにして勝利。また翌日の大鵬薬品戦では、一度は逆転される ものの、斎藤が再逆転となる3ランを放つなど長打力の差で乱打戦を制して連勝。 この結果、通算成績を9勝2敗とし、同率の首位に復帰した。 第6節は、6月1日〜2日、福島県会津若松市あいづ野球場で行われる。 多くの皆様のご声援、ありがとうございました。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 伊予銀行戦(5/25 日立ソフトウェア8勝2敗) 山田、先制! 岩元、ダメ押しタイムリー! 数少ないチャンスをものにして8勝目
【二塁打】山田(3回) 【盗塁】山田(3回),新海(5回) ◎先発の石川は3回まで毎回得点圏に走者を許すものの、緩急をつけた投球で 要所を締め、粘りのピッチングを披露。 ◎3回裏、一死後、来條が意表をつくセーフティバントで相手野手のエラーを 誘い出塁。続く藤本が二塁へ進め先制のチャンス。ここで山田がセンターの フェンスを直撃するタイムリー二塁打を放ち1点を先制。さらに山田は打者 一居のとき三塁へ盗塁。これが相手捕手の悪送球を誘い、その間に生還して 追加点あげ、この回2点を先制する。 ◎5回表、石川は一死後、本塁打を浴びて1点を失うが、その裏、相手野手の エラーで出塁した新海を来條が送って、一死二塁と追加点のチャンス。続く 代打の岩元の初球に新海が三盗を決め、一死三塁とさらにチャンスを広げる。 ここで岩元はチェンジアップを粘り強くレフト前へ運び、貴重な追加点! ◎最終回、石川は先頭打者にヒットを許し、四球などで一死一、二塁のピンチ を招くが、最後はショートへの併殺打に打ち取ってゲームセット。チームは 数少ないチャンスをものにして8勝目をあげた。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 大鵬薬品戦(5/26 日立ソフトウェア9勝2敗) 斎藤、逆転の4号3ラン!! 壮絶な乱打戦を制し、同率首位に復帰する
【本塁打】斎藤4号(5回) 【三塁打】馬渕(1回),来條(4回) 【二塁打】一居(3回),山田(6回) ◎初回表、先発の遠藤が一死から三塁打を喫し、続く打者にライト前に運ばれ 早々と1点を失う展開となる。 ◎しかし、その裏、一居がセンター前ヒットで出塁すると続く馬渕がセンター オーバーの三塁打を放ち、すかさず同点に追いつく。さらに斎藤がしぶとく センター前に落として一気に逆転に成功。さらに3回裏、一居の二塁打を足 がかりに相手エラーの間に1点を追加する。 ◎遠藤は3回まで毎回のランナーを背負う苦しい投球。4回表、先頭打者にセ ンター前に運ばれ、二死をとったものの、内野手の頭を超えるテキサス性の 4連打を放たれ、あっという間に逆転される。 ◎2点差を追う4回裏、先頭の黒田がライト前ヒットで出塁。一死二塁で来條 がライトのグラブをはじく三塁打を放ち1点を返す。さらに、5回裏、一居、 馬渕の連打で無死一、二塁のチャンス。ここで4番斎藤が初球の低目の球を 狙い打ち、センターオーバーの逆転4号3ラン!! ◎6回裏には先頭の山田が二塁打で出塁し、一死三塁から馬渕が二塁強襲安打 で1点。さらに二死一、二塁から黒田、新海が連続タイムリーを放ち、この 回さらに3点を追加して10点目をあげる。 ◎5回からリリーフにたった石川は最終回、不運なヒットなどで2点を失うが 両チーム14安打ずつの壮絶な乱打戦を長打力で制して連勝。チームは再び 同率の首位に復帰した。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
文:古園敏幸,桐越信一 |