| HITACHI HOME | UP | | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
4月27日〜29日にかけて、兵庫県尼崎市記念公園野球場で日本リーグ1部第2 節が行われた。我が日立ソフトウェアは、初日の戸田中央総合病院戦では初回に1点 を先行されるものの強力打線が大爆発し、13安打で12得点をたたき出して圧勝。 二日目のミキハウス戦は、先発の石川が序盤に5失点。打線も黒田のホームラン1本 だけの1安打に抑えられ完敗した。最終日のシオノギ製薬戦では、山田、斎藤のホー ムランがそれぞれ2本飛び出し、結局、二人で全5打点を稼ぎ快勝。この結果、通算 成績を4勝1敗とし、ミキハウスとともに2位を並走している。 第3節は5月4日〜5日、栃木県足利市総合運動場内硬式野球場で行われる。 多くの皆様のご声援、ありがとうございました。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 戸田中央総合病院戦(4/27 日立ソフトウェア3勝) 初回、5連打で一気に逆転! 馬渕,山田のホームランなど怒涛の13安打で大勝!!
【本塁打】馬渕(4回),山田2号(5回) 【三塁打】山田(4回) 【二塁打】馬渕(1回),亀田(1回),黒田(1回) 【盗塁】山田(1,2回),来條(1回),都築(5回),岩元(5回),田本(6回) ◎初回表、制球の定まらない先発遠藤が、四球、死球、ヒットで無死満塁の大 きなピンチを招き、一死後ライト前に落とされて1点を先行される。なおも 一死満塁のピンチが続くが、徐々に本来のペースを取り戻して後続を切って 取り、この回を最小失点で切り抜ける。 ◎1点を先行されるものの、自慢の強力打線がその裏、すぐに怒涛の反撃。 先頭の山田が内野ゴロで一塁にヘッドスライディングし、相手のエラーを誘 って出塁すると、一死三塁から馬渕がレフトオーバーのタイムリーを放ち、 あっという間に同点。さらに、齊藤のセンター前、亀田のライトオーバーの 二塁打、黒田のセンター前2点タイムリー、来條のライト前など5連打を集 中し、一気に逆転! ◎4回裏には新海の内野安打と相手の野選で一死一、二塁とし、山田が右中間 を深々と破る2点タイムリー三塁打。さらに馬渕が初球を狙い打ち、レフト フェンスの遥か上を越える超特大の2ランホームラン! チーム打率4割を 超える強力打線の破壊力をまざまざと見せつける。 ◎なおも勢いは止まらず5回裏、一死二、三塁から新海がレフト前に2点タイ ムリーを放てば、二死二塁で山田が俊足を生かし、レフト線へのランニング ホームラン! 6回裏には一死二、三塁で、黒田がレフトにきっちりと犠牲 フライを打ち上げ、打線は13安打で12点と効率の良い攻めを展開。 ◎投げては、遠藤が2回以降立ち直り、きれのある速球を武器に5回まで危な げない投球を披露すれば、6,7回は入山が伸びのある速球で3三振を奪っ、 て締め、チームは開幕3連勝を飾った。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 ミキハウス戦(4/28 日立ソフトウェア3勝1敗) 石川、序盤で5失点 最終回、黒田の本塁打も時既に遅し
【本塁打】黒田(7回) 【盗塁】田本(7回) ◎初回裏、先発の石川は速球が走らず、相手打者に合わされ、ヒットと四球で 二死一、二塁のピンチを招く。続く5番打者にはレフト前ヒットを浴びるが、 走者を三本間での挟殺プレーに持ち込み、ことなきを得たかに思われた瞬間、 まさかの落球で二死満塁とされる。続く打者にはライト前にはじき返されて 初回から2点を背負う苦しい展開。 ◎石川は2回裏にも立ち直りのきっかけをつかめず、相手8番打者にセンター オーバーのホームラン。さらに3回裏にも一死一塁で相手4番にレフトオー バーの2ランを浴び、3イニングで5失点と大不調。 ◎一方、前日猛打を奮った打線は、この日は完全に沈黙。ミキハウスは3点を リードした3回表から、エースのメラニー・ローチを投入。それでも四死球 などで2,4,5回表にはそれぞれ無死一塁のチャンスを作るが、野手の間 を抜けるかに思われた打球も、相手の好守備にことごとく阻まれ、なかなか ヒットが出ない。 ◎6回裏には、4回から石川をリリーフした入山がライトオーバーの2ランを 喫し、ダメ押しの2点を奪われる。 ◎最終回、敵失のランナーを一塁におき、打率7割を超える黒田がレフトオー バーの2ランをライナーで放り込んで、なんとか意地を見せたものの、結局 ヒットはこの1本だけ。チームは1991年に1部リーグに昇格以来、初めての 7失点で完敗した。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
対 シオノギ製薬戦(4/30 日立ソフトウェア4勝1敗) 山田、3,4号! 斎藤、1,2号! 2人で全打点を稼ぎ快勝!
【本塁打】山田3号(1回),4号(7回),斎藤1号(1回),2号(6回) 【二塁打】新海(6回) 【盗塁】山田(2回,5回×2),黒田(7回) ◎初回表、昨日の打撃不振を払拭するかのように、新人の山田がフルカウント から左中間へ先頭打者ホームラン! 打った瞬間、ホームランと分かる強打 でいきなりの先制パンチを相手投手に与える。さらに続く一居が四球で出塁 すると、黒田がキッチリ二塁に送り、迎えるバッターは開幕からいまひとつ 調子が上がらない主砲の斎藤。しかし斎藤は、山田と同じところに放り込む 豪快なシーズン初の2ランホームラン!! 新人と主砲の一発で初回、いき なりの3点をリードする。 ◎先発の遠藤は初回こそ良い当たりをされるが、その後は内野ゴロの山を築き 5回まで散発の3安打で二塁を踏ませない好投。 ◎なんとか追加点を欲しい打線は強烈な当たりを連発するが、相手野手の正面 に飛ぶ不運な当たりが多く、なかなかチャンスを作れない。 ◎特に2回表は山田がヒットで出塁し、盗塁と内野ゴロで二死三塁のチャンス も後続無し。5回表はセーフティバントで出塁した山田が二盗、三盗と一人 で三塁まで行く脅威の俊足で気を吐くが、やはり後続が倒れ追加点ならず。 ◎しかし6回表、この回の先頭打者の斎藤が、打った瞬間それと分かるライト オーバーのホームランで待望の追加点!! さらに7回表には山田がこの日 4本目のヒットとなる4号ソロをセンターに放り込み、なんと2人で5打点 を挙げる大活躍! ◎投げては遠藤が6回裏に内野陣の失策で1点を失うものの、安定した投球で 開幕から無傷の3連勝。チームはこの節を2勝1敗とし通算成績を4勝1敗 として2位につけている。なお、この試合、以下のような数々のリーグタイ 記録を山田と斎藤が達成した。 個人・1試合記録 :4安打(山田) 3盗塁(山田) 2本塁打(山田,斎藤) チーム・1試合記録:4本塁打(山田×2,斎藤×2) | |||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
文:桐越信一 |