| HITACHI HOME | UP | |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
11月16日〜17日にかけ、地元横浜市保土ヶ谷公園野球場で、日本リーグ1部 第10節(最終節)が行われた。我が日立ソフトウェアは連日の大声援の中、初日の 戸田中央総合病院戦では、延長8回表に一居が決勝の2点タイムリー! さらに石川 が散発3安打に抑えて見事完封勝ち。翌日のミキハウス戦では、亀田の2打席連続3 ランであげた6点を石川が守り抜いて連勝。この結果、日立ソフトウェア,豊田自動 織機,日立高崎の3チームが17勝5敗で並ぶものの、お互いの対戦成績,得失点差 により3位となり、決勝トーナメントでは4位のミキハウスと対戦することとなった。 なお、決勝トーナメントは、11月30日〜12月1日、京都府西京極球場で行わ れる。 多くの皆様のご声援、ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
対 戸田中央総合病院戦(11/16 日立ソフトウェア16勝5敗) 延長8回表、一居、決勝タイムリー! 石川、散発3安打完封!
【二塁打】斎藤(4回),一居(8回) 【盗塁】山田(8回),都築(8回) ◎相手の戸田中央総合病院に12点差負けしないかぎり、決勝トーナメント進 出が決定する状況とはいえ、やはり地元横浜の大応援団の中で、すっきりと 勝って決勝進出を決めたいところ。先発の石川は、初回の立ち上がりを三人 で退け、上々の滑り出しを見せる。 ◎一方、打線は相手エース坂井の速球の前に2回まで三者凡退にきってとられ るが、3回表、先頭打者の新海がセンター前に弾き返し、なおも四球、相手 エラーなどで一死満塁の先制チャンス。しかし、後続が倒れて得点ならず。 ◎さらに4回表には、先頭打者の斎藤が左中間を破る二塁打で出塁するものの、 サードライナー併殺でチャンスをつぶし、6回表には一居,馬渕の連続内野 安打などで無死満塁の絶好のチャンスを作るが、亀田のライトライナーで二 度目の併殺を喫するなど、ここ一番での不運でなかなかホームに返せない。 ◎しかし、石川が今シーズン最高のピッチングを披露。チェンジアップがほと んどストライクとなり、絶妙の制球と巧みなコンビネーションで相手打線を 翻弄し、1点も与えない素晴らしい力投を見せる。 ◎結局、試合はチームにとって今シーズン初めてのタイブレークに突入。延長 8回表、先頭打者の山田が狙い済ましたセーフティバントで二塁ランナーを 進めると共に、自らも生きてすかさず盗塁。無死二、三塁とチャンスが広が ったところで、続く一居の打球は左中間を鋭く抜け、大きな2点を獲得!! ◎その裏、遊ゴロで一塁に送球した間にスタートした、タイブレークランナー を三塁で刺すなど好守備も出て、結局、石川は散発3安打完封! この結果、 チームは文句なしの勝利で決勝トーナメント進出を決定した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
対 ミキハウス戦(11/17 日立ソフトウェア17勝5敗) 亀田、2打席連続3ラン!! 3位で決勝トーナメントへ
【本塁打】亀田1号(1回:3ラン),亀田2号(3回:3ラン) ◎初回裏、二死から馬渕が四球を選び、続く斎藤がセンター前に落として一、 二塁のチャンスを作り、亀田がライトオーバーに今シーズンの第1号3ラン を放って、いきなりの3点を先制する。 ◎3回裏には一死から馬渕が三遊間を破り、続く斎藤が四球を選んで、またも や一、二塁のチャンスを作ると、亀田が2打席連続となる3ランをセンター に放り込み一人で6打点を稼ぎ出す。 ◎一方、先発の入山は、3回まで無難な立ち上がりを見せるものの、4回表、 先頭打者から5連続ヒットを集中され2点を失って石川にスイッチ。石川は ヒットで1点を追加されるが、なおも続く無死満塁で後続を連続三振にきっ てとるなど、一打同点の最大のピンチを切り抜ける。 ◎その後、石川は昨日同様、チェンジアップを有効に使い、リリーフ後の4イ ニングで5三振を奪う力投。最終回、初球のストレートを狙われ一発を浴び るものの、後続を打ち取り、ミキハウスの反撃を抑え最終戦を勝利で締めく くった。 ◎この結果、日立ソフトウェア,豊田自動織機,日立高崎の3チームが同率で 並ぶものの、お互いの対戦成績と得失点差により3位となり、決勝トーナメ ントでは、4位のミキハウスと対戦することとなった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
決勝トーナメント | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
文:桐越信一 |